遠州流家元の華やぎの初釜 |
例年のようにかよ様とART&TEAを主宰する千種マダムとご一緒。
寄付きで紅白二個の小さなおまんじゅうと結びかんぴょう。

お家元のお手前によるお濃茶席では、
景徳鎮で製した日本からの注文染付けの[立瓜香合」お茶碗は「十文字」など眼を見張るお道具。
点心席の床飾りには柳の枝をたわめ曲げて大きく輪に結んだ豪華な「結び柳」と「森村宜永の丹頂鶴」の見事な掛け軸が華やかで美しい。
庭に積もった雪を愛でながら「立鶴茶碗」での薄茶席。
遠州流は武家茶の流れで格調高くどのお席のお道具もすばらしく、魅力的です。
茶道に精通したお二人と優雅な初釜を満喫いたしました。
この日のお着物は金糸地に松葉や梅の刺しゅうを配した訪問着に金箔源氏姫紋様の袋帯で。
☆TiTi(八巻多鶴子)が手がけるジュリーブランド「deTiTi」のウェブサイトはこちら。
★その他のdeTiTi掲載情報もチェックしてくださいね!
☆Twitterも、ぜひフォローしてくださいね!