小堀遠州お家元の煌びやかな初釜 |
昨年同様にART&TEAを主宰する千種マダムと仲良しのかよ様とご一緒いたしました。

寄付きまえの掛け軸は、江戸期の狩野常信の作品で表装までをも絵師が描いた『描き表装』という名の技法だそうです。あたかも布地に刺繍が施されているような立体感まで表現されておりその技術には目を見張ります。
お家元のお手前によるお濃茶席では、風情が美しい 「春の宵」の御本茶碗(ごほんちゃわん)や驚くほどの大きさの「大海の茶入れ」がお席を沸かせます。点心席の床飾りでは「結び柳」と「森村宜永の丹頂鶴」の掛け軸が華やかに迎えてくださいました。
いつもながらの優雅な初釜に今年は素適なニュースもありました。
13世お家元・小堀宗実氏の活動に密着したドキュメンタリー映画である「父は家元」が2014年1月25日公開予定されるようです。

次女である小堀優子さんがナレーションされており、積極的に異文化とのコラボレーションも行っている家元の日常を追い、遠州流綺麗さびの美学と茶道の背景にある日本文化の神髄を描きつつ、現代に息づく茶道の精神やもてなしの心が語られテいるそうです。
近日公開楽しみです♪
☆八巻 多鶴子への取材・執筆・講演・コンサルティングなど、お仕事のお問い合わせ・ご依頼は こちらから
★八巻多鶴子出演、サントリー「セサミンEX」のCMがB.S.ジャパンで放映中。
☆八巻多鶴子が手がけるジュリーブランド「deTiTi」のウェブサイトはこちら。
★その他のdeTiTi掲載情報もチェックしてくださいね!
☆Twitterも、ぜひフォローしてくださいね。